伊能嘉矩是什么意思(中文簡介)
伊能嘉矩(1867年5月9日—1925年9月30日),日本人類學者,出生在今日本巖手縣遠野市東館町,從小就在祖父的嚴厲督促下熟讀四書五經。1885年至東京游學,1886年1月結婚(1888年離婚),12月開始學習英語。1887年入巖手師范學校,1889年2月11日與菊池房松、鵜飼悅彌、里見朝佑結盟鼓動(鬧學潮)而被退學。同年10月進入每日新聞社接任編輯。1901年9月再婚,1904年4月以《臺灣蕃政志》向東京大學申請博士學位(1907年撤回)。1906年為照顧年邁的祖父并專心著述請辭一切職務。1925年因在臺所染瘧疾復發,9月30日,死於巖手縣盛岡。
伊能嘉矩是什么意思(日文簡介)
1867-1925 明治-大正時代の歴史學者,人類學者。
慶応3年5月9日生まれ。坪井正五郎に師事。明治28年臺灣総督府雇員となり,地誌,民俗などを調査。その研究は沒後「臺灣文化志」などにまとめられ,臺灣研究の資料となった。大正14年9月30日死去。59歳。陸奧(むつ)遠野(巖手県)出身。巖手師範中退。字(あざな)は梅陰。號は蕉鹿夢。著作に「遠野方言誌」など。
慶応3年5月9日生まれ。坪井正五郎に師事。明治28年臺灣総督府雇員となり,地誌,民俗などを調査。その研究は沒後「臺灣文化志」などにまとめられ,臺灣研究の資料となった。大正14年9月30日死去。59歳。陸奧(むつ)遠野(巖手県)出身。巖手師範中退。字(あざな)は梅陰。號は蕉鹿夢。著作に「遠野方言誌」など。
免責聲明:本站所提供的內容來源于網絡搜集,由詞典網小編整理,僅供個人備考、交流學習使用,不涉及商業盈利目的。如涉及版權問題,請聯系本站管理員予以更改或刪除。