春屋妙葩是什么意思(中文簡介)
春屋妙葩(1311~1388年,日本),妙葩和尚,山梨人。七成出家,學法華。十七歲上京,參于夢窗。夢窗滅后,奉侍元翁。又參于竺仙、清拙。住凈智寺,敕住天龍寺。
春屋妙葩是什么意思(日文簡介)
1312*-1388 鎌倉-南北朝時代の僧。
応長元年12月22日生まれ。臨済(りんざい)宗。夢窓疎石(むそう-そせき)の甥(おい)。疎石の法をつぎ,天竜寺,臨川寺,南禪寺などの住持となる。將軍足利義満の信任をうけ,初代の天下僧録司として五山を統轄した。相國寺創建に際して,故疎石を開山(かいさん)として勧請(かんじょう)し,自らは2世となった。嘉慶(かきょう)2=元中5年8月12日死去。78歳。甲斐(かい)(山梨県)出身。別號に芥室,不軽子。諡號(しごう)は智覚普明國師。著作に「智覚普明國師語録」,詩集に「雲門一曲」など。
応長元年12月22日生まれ。臨済(りんざい)宗。夢窓疎石(むそう-そせき)の甥(おい)。疎石の法をつぎ,天竜寺,臨川寺,南禪寺などの住持となる。將軍足利義満の信任をうけ,初代の天下僧録司として五山を統轄した。相國寺創建に際して,故疎石を開山(かいさん)として勧請(かんじょう)し,自らは2世となった。嘉慶(かきょう)2=元中5年8月12日死去。78歳。甲斐(かい)(山梨県)出身。別號に芥室,不軽子。諡號(しごう)は智覚普明國師。著作に「智覚普明國師語録」,詩集に「雲門一曲」など。
免責聲明:本站所提供的內容來源于網絡搜集,由詞典網小編整理,僅供個人備考、交流學習使用,不涉及商業盈利目的。如涉及版權問題,請聯系本站管理員予以更改或刪除。