石上乙麻呂是什么意思(中文簡(jiǎn)介)
石上乙麻呂(?-750.10.9),日本奈良時(shí)代公卿、文人。左大臣石上麻呂之子,官位從三位中納言。
石上乙麻呂是什么意思(日文簡(jiǎn)介)
?-750 奈良時(shí)代の公卿(くぎょう)。
石上麻呂の3男。天平(てんぴょう)4年丹波守(たんばのかみ),10年左大弁となるが,翌年久米若売(わかめ)と通じ土佐に流される。18年遣唐大使にえらばれたが,発遣は中止された。20年従三位,のち中納言。詩(shī)文にすぐれ「懐風(fēng)藻」「萬(wàn)葉集」に詩(shī)歌をのこす。天平勝寶2年9月1日死去。名は弟麻呂ともかく。
【格言など】大崎の神の小浜は狹(せば)けども百船人(ももふなびと)も過(guò)ぐといはなくに(「萬(wàn)葉集」)
石上麻呂の3男。天平(てんぴょう)4年丹波守(たんばのかみ),10年左大弁となるが,翌年久米若売(わかめ)と通じ土佐に流される。18年遣唐大使にえらばれたが,発遣は中止された。20年従三位,のち中納言。詩(shī)文にすぐれ「懐風(fēng)藻」「萬(wàn)葉集」に詩(shī)歌をのこす。天平勝寶2年9月1日死去。名は弟麻呂ともかく。
【格言など】大崎の神の小浜は狹(せば)けども百船人(ももふなびと)も過(guò)ぐといはなくに(「萬(wàn)葉集」)
免責(zé)聲明:本站所提供的內(nèi)容來(lái)源于網(wǎng)絡(luò)搜集,由詞典網(wǎng)小編整理,僅供個(gè)人備考、交流學(xué)習(xí)使用,不涉及商業(yè)盈利目的。如涉及版權(quán)問(wèn)題,請(qǐng)聯(lián)系本站管理員予以更改或刪除。