藤原田麻呂是什么意思(中文簡介)
藤原田麻呂(722-783.4.28),日本奈良時代公卿。藤原式家之祖藤原宇合五子。官位從二位右大臣,贈正二位。
藤原田麻呂是什么意思(日文簡介)
722-783 奈良時代の公卿(くぎょう)。
養老6年生まれ。式家藤原宇合(うまかい)の5男。母は小治田牛養(おはりだの-うしかい)の娘。兄藤原広嗣(ひろつぐ)の亂に連座し,天平(てんぴょう)12年(740)隠岐(おき)に配流。2年後ゆるされ,大和蜷淵(になふち)山で仏道を修行。天平神護(てんぴょうじんご)2年(766)參議。右大臣にすすんで近衛(このえ)大將,東宮傅(ふ)をかね,正二位にいたる。延暦(えんりゃく)2年3月19日死去。62歳。
養老6年生まれ。式家藤原宇合(うまかい)の5男。母は小治田牛養(おはりだの-うしかい)の娘。兄藤原広嗣(ひろつぐ)の亂に連座し,天平(てんぴょう)12年(740)隠岐(おき)に配流。2年後ゆるされ,大和蜷淵(になふち)山で仏道を修行。天平神護(てんぴょうじんご)2年(766)參議。右大臣にすすんで近衛(このえ)大將,東宮傅(ふ)をかね,正二位にいたる。延暦(えんりゃく)2年3月19日死去。62歳。
免責聲明:本站所提供的內容來源于網絡搜集,由詞典網小編整理,僅供個人備考、交流學習使用,不涉及商業盈利目的。如涉及版權問題,請聯系本站管理員予以更改或刪除。