藤原賢子是什么意思(中文簡(jiǎn)介)
日本歷史上有兩位藤原賢子,第一位是《源氏物語》的作者紫式部的女兒大弍三位藤原賢子,第二位是第72代白河天皇的中宮藤原賢子。
藤原賢子是什么意思(日文簡(jiǎn)介)
1057-1084 平安時(shí)代中期-後期,白河天皇の中宮(ちゅうぐう)。
天喜(てんぎ)5年生まれ。源顕房(あきふさ)の娘。母は源隆俊の娘隆子。藤原師実(もろざね)の養(yǎng)女。延久3年(1071)皇太子妃,6年中宮となる。敦文親王,郁芳門院,堀河天皇,令子內(nèi)親王,禎子內(nèi)親王らを生んだ。応徳元年9月22日死去。28歳。その死をかなしんで天皇は數(shù)日食事をとらなかったという。贈(zèng)太皇太后。名は「かたこ」ともよむ。
天喜(てんぎ)5年生まれ。源顕房(あきふさ)の娘。母は源隆俊の娘隆子。藤原師実(もろざね)の養(yǎng)女。延久3年(1071)皇太子妃,6年中宮となる。敦文親王,郁芳門院,堀河天皇,令子內(nèi)親王,禎子內(nèi)親王らを生んだ。応徳元年9月22日死去。28歳。その死をかなしんで天皇は數(shù)日食事をとらなかったという。贈(zèng)太皇太后。名は「かたこ」ともよむ。
免責(zé)聲明:本站所提供的內(nèi)容來源于網(wǎng)絡(luò)搜集,由詞典網(wǎng)小編整理,僅供個(gè)人備考、交流學(xué)習(xí)使用,不涉及商業(yè)盈利目的。如涉及版權(quán)問題,請(qǐng)聯(lián)系本站管理員予以更改或刪除。