南原繁是什么意思(中文簡(jiǎn)介)
南原 繁(なんばら しげる、1889年9月5日-1974年5月19日),日本的政治學(xué)者、東京大學(xué)名譽(yù)教授。做過(guò)東京大學(xué)(東京帝國(guó)大學(xué))的總長(zhǎng)(校長(zhǎng))。
南原繁是什么意思(日文簡(jiǎn)介)
1889-1974 大正-昭和時(shí)代の政治學(xué)者。
明治22年9月5日生まれ。內(nèi)務(wù)省につとめ大正14年母校東京帝大の教授となる。昭和20年法學(xué)部長(zhǎng),総長(zhǎng)。25年サンフランシスコ講和條約締結(jié)の際,全面講和をとなえて,「曲學(xué)阿世の徒の空論」と非難する吉田茂首相と対立した。45年學(xué)士院長(zhǎng)。日本政治學(xué)會(huì)理事長(zhǎng)。貴族院議員。昭和49年5月19日死去。84歳。香川県出身。著作に「國(guó)家と宗教」「フィヒテの政治哲學(xué)」など。
明治22年9月5日生まれ。內(nèi)務(wù)省につとめ大正14年母校東京帝大の教授となる。昭和20年法學(xué)部長(zhǎng),総長(zhǎng)。25年サンフランシスコ講和條約締結(jié)の際,全面講和をとなえて,「曲學(xué)阿世の徒の空論」と非難する吉田茂首相と対立した。45年學(xué)士院長(zhǎng)。日本政治學(xué)會(huì)理事長(zhǎng)。貴族院議員。昭和49年5月19日死去。84歳。香川県出身。著作に「國(guó)家と宗教」「フィヒテの政治哲學(xué)」など。
免責(zé)聲明:本站所提供的內(nèi)容來(lái)源于網(wǎng)絡(luò)搜集,由詞典網(wǎng)小編整理,僅供個(gè)人備考、交流學(xué)習(xí)使用,不涉及商業(yè)盈利目的。如涉及版權(quán)問(wèn)題,請(qǐng)聯(lián)系本站管理員予以更改或刪除。