藤原敏行是什么意思(中文簡介)
藤原敏行(?-907),日本平安時代初期歌人、畫家 。藤原南家、藤原巨勢麻呂后裔。陸奧出羽按察使藤原富士麻呂之子。官位從四位上右兵衛(wèi)督。三十六歌仙之一。
藤原敏行是什么意思(日文簡介)
?-901 平安時代前期の官吏,歌人。
南家藤原富士麻呂の長男。母は紀(jì)名虎(きの-なとら)の娘。従四位上,右兵衛(wèi)督(うひょうえのかみ)となる。三十六歌仙のひとり。宇多天皇の宮廷歌壇で活躍,歌は「古今和歌集」以下の勅撰集に29首はいっている。能書家としても知られ,京都神護寺の鐘銘(國寶)が現(xiàn)存。延喜(えんぎ)元年(一説に7年)死去。家集に「敏行集」。
【格言など】住の江の岸に寄る波よるさへや夢の通ひ路人目よくらむ(「小倉百人一首」)
南家藤原富士麻呂の長男。母は紀(jì)名虎(きの-なとら)の娘。従四位上,右兵衛(wèi)督(うひょうえのかみ)となる。三十六歌仙のひとり。宇多天皇の宮廷歌壇で活躍,歌は「古今和歌集」以下の勅撰集に29首はいっている。能書家としても知られ,京都神護寺の鐘銘(國寶)が現(xiàn)存。延喜(えんぎ)元年(一説に7年)死去。家集に「敏行集」。
【格言など】住の江の岸に寄る波よるさへや夢の通ひ路人目よくらむ(「小倉百人一首」)
免責(zé)聲明:本站所提供的內(nèi)容來源于網(wǎng)絡(luò)搜集,由詞典網(wǎng)小編整理,僅供個人備考、交流學(xué)習(xí)使用,不涉及商業(yè)盈利目的。如涉及版權(quán)問題,請聯(lián)系本站管理員予以更改或刪除。