日野強是什么意思(中文簡介)
日本軍事間諜,早年在愛嬡縣小學(xué)任教。以后入陸軍教導(dǎo)團和士官學(xué)校。甲午戰(zhàn)爭中以步兵中尉參戰(zhàn)。1902年出仕參謀本部,赴中國東北和朝鮮邊境收集情報,日俄戰(zhàn)爭開戰(zhàn)后又以大尉身份作戰(zhàn),后獲日本四級金鵄勛章。1906年9月接受去新疆"視察"的秘密使命。在赴新疆途中與大谷光瑞邂逅,并得到幫助。1907年元月抵哈密,經(jīng)吐魯番、烏魯木齊、瑪納斯、庫爾喀喇烏蘇、塔爾巴哈臺等地,到達伊犁七城。接著,越過天山,遍訪焉耆、厙車、阿克蘇、喀什噶爾、葉爾羌等城鎮(zhèn),然后越過喀喇昆侖天險進入印度。1907年12月由加爾各答乘船回國。在克什米爾首都斯利那加還訪問了英國的榮赫鵬。歸國后以少佐身份獲御前講座的殊榮,至1913年已遞升為大佐。1909年出版的兩卷本《伊犁紀行》,是這次歷時一年零四個月、陸路行程10, 392英里、海路5, 512海里的旅行見聞錄。
日野強是什么意思(日文簡介)
1866*-1920 明治-大正時代の軍人。
慶応元年12月7日生まれ。明治39年中國,インドに派遣され,1年4ヵ月かけて伊犂(イリ)(新疆(しんきょう)ウイグル自治區(qū))からカラコルム峠をこえてインドに到達した。中央アジア踏査で知られる。陸軍大佐。大正9年12月23日死去。56歳。伊予(いよ)(愛媛県)出身。陸軍士官學(xué)校卒。著作に「伊犂紀行」。
慶応元年12月7日生まれ。明治39年中國,インドに派遣され,1年4ヵ月かけて伊犂(イリ)(新疆(しんきょう)ウイグル自治區(qū))からカラコルム峠をこえてインドに到達した。中央アジア踏査で知られる。陸軍大佐。大正9年12月23日死去。56歳。伊予(いよ)(愛媛県)出身。陸軍士官學(xué)校卒。著作に「伊犂紀行」。
免責(zé)聲明:本站所提供的內(nèi)容來源于網(wǎng)絡(luò)搜集,由詞典網(wǎng)小編整理,僅供個人備考、交流學(xué)習(xí)使用,不涉及商業(yè)盈利目的。如涉及版權(quán)問題,請聯(lián)系本站管理員予以更改或刪除。