相川春喜是什么意思(中文簡介)
相川春喜,日本經(jīng)濟學(xué)家、日本技術(shù)論開創(chuàng)者之一。生于新瀉,中學(xué)時代因參加學(xué)生運動被開除。1932年加入無產(chǎn)階級科學(xué)研究所,同年加入“唯物論研究會”,任研究組織部副部長。1933年后,研究了日本資本主義的發(fā)展及農(nóng)村問題。發(fā)表論文50余篇。著作有:《技術(shù)論》(1934)、《現(xiàn)代技術(shù)論》(1940)、《技術(shù)論入門》(1941)。1944年被日本政府送到中國東北參加日軍。日本投降后被俘送往蘇聯(lián)的日軍俘虜營,1949年歸國后加入共產(chǎn)黨。致力于日橋歸國工作。同時對自己戰(zhàn)時的變節(jié)行為作了公開的批判。1950年后向日本介紹了蘇聯(lián)對技術(shù)史及技術(shù)哲學(xué)的研究情況,并與他人合作出版了《發(fā)明發(fā)現(xiàn)圖說》(1953)。相川春喜明確“勞動手段”說:“技術(shù)是在生產(chǎn)過程中產(chǎn)生的勞動手段”“技術(shù)是勞動手段的體系”
相川春喜是什么意思(日文簡介)
1909-1953 昭和時代の技術(shù)史家,社會運動家。
明治42年8月15日生まれ。學(xué)生ストで四高中退後,産業(yè)労働調(diào)査所などにつとめ,唯物論研究會に參加。昭和11年コム-アカデミー事件で検挙される。戦後シベリアに抑留され,日本人捕虜向けの「日本しんぶん」の論説を擔(dān)當した。24年帰國。昭和28年4月29日死去。43歳。新潟県出身。本名は矢浪久雄。著作に「技術(shù)論」「現(xiàn)代技術(shù)論」など。
明治42年8月15日生まれ。學(xué)生ストで四高中退後,産業(yè)労働調(diào)査所などにつとめ,唯物論研究會に參加。昭和11年コム-アカデミー事件で検挙される。戦後シベリアに抑留され,日本人捕虜向けの「日本しんぶん」の論説を擔(dān)當した。24年帰國。昭和28年4月29日死去。43歳。新潟県出身。本名は矢浪久雄。著作に「技術(shù)論」「現(xiàn)代技術(shù)論」など。
免責(zé)聲明:本站所提供的內(nèi)容來源于網(wǎng)絡(luò)搜集,由詞典網(wǎng)小編整理,僅供個人備考、交流學(xué)習(xí)使用,不涉及商業(yè)盈利目的。如涉及版權(quán)問題,請聯(lián)系本站管理員予以更改或刪除。