美濃部達(dá)吉是什么意思(中文簡(jiǎn)介)
美濃部達(dá)吉(みのべ たつきち,1873年5月7日-1948年5月23日)日本憲法學(xué)、行政法學(xué)家。兵庫(kù)縣高砂市人 ,1897年?yáng)|京帝國(guó)大學(xué)畢業(yè),在內(nèi)務(wù)省工作。1900年就任東京帝國(guó)大學(xué)比較法制史助教。1902年升格為教授。1911年受文部省委托編寫《憲法講話》,翌年出版。提出"天皇機(jī)關(guān)說(shuō)",主張?zhí)旎蕛H作為國(guó)家最高機(jī)關(guān)而行使統(tǒng)治權(quán),而主權(quán)應(yīng)屬國(guó)民全體。就此觀點(diǎn)與主張"天皇主權(quán)說(shuō)"的東京帝國(guó)大學(xué)教授上杉慎吉展開(kāi)論爭(zhēng)(美濃部·上杉論爭(zhēng))。1948年被授予勛一等旭日大綬章。著有《日本國(guó)法學(xué)》、《日本行政法》和《行政法撮要》等。
美濃部達(dá)吉是什么意思(日文簡(jiǎn)介)
1873-1948 明治-昭和時(shí)代の法學(xué)者。
明治6年5月7日生まれ。美濃部亮吉の父。明治35年母校東京帝大の教授。45年刊の「憲法講話」で天皇機(jī)関説をとなえ,上杉慎吉と論爭(zhēng)となる。昭和7年貴族院議員。10年右翼思想家らの國(guó)體明徴運(yùn)動(dòng)による攻撃をうけ,不敬罪で告訴され議員を辭職,著書(shū)は発禁となった。戦後は樞密顧問(wèn)官。昭和23年5月23日死去。76歳。兵庫(kù)県出身。
明治6年5月7日生まれ。美濃部亮吉の父。明治35年母校東京帝大の教授。45年刊の「憲法講話」で天皇機(jī)関説をとなえ,上杉慎吉と論爭(zhēng)となる。昭和7年貴族院議員。10年右翼思想家らの國(guó)體明徴運(yùn)動(dòng)による攻撃をうけ,不敬罪で告訴され議員を辭職,著書(shū)は発禁となった。戦後は樞密顧問(wèn)官。昭和23年5月23日死去。76歳。兵庫(kù)県出身。
免責(zé)聲明:本站所提供的內(nèi)容來(lái)源于網(wǎng)絡(luò)搜集,由詞典網(wǎng)小編整理,僅供個(gè)人備考、交流學(xué)習(xí)使用,不涉及商業(yè)盈利目的。如涉及版權(quán)問(wèn)題,請(qǐng)聯(lián)系本站管理員予以更改或刪除。