以仁王是什么意思(中文簡介)
后白河天皇的第三皇子,因為是住在三條的高倉地方,所以稱為高倉宮。
以仁王是什么意思(日文簡介)
1151-1180 平安時代後期,後白河天皇の第3皇子。
仁平(にんびょう)元年生まれ。母は藤原成子。平氏の圧力で親王になれず,不遇だった。治承(じしょう)4年源頼政(よりまさ)の勧めで最勝親王と自稱し,平氏追討の令旨(りょうじ)を各地の源氏に発する。発覚したため頼政らと挙兵したが,治承4年5月26日山城(京都府)綺田(かばた)で討ち死に。30歳。通稱は高倉宮,三條宮。
仁平(にんびょう)元年生まれ。母は藤原成子。平氏の圧力で親王になれず,不遇だった。治承(じしょう)4年源頼政(よりまさ)の勧めで最勝親王と自稱し,平氏追討の令旨(りょうじ)を各地の源氏に発する。発覚したため頼政らと挙兵したが,治承4年5月26日山城(京都府)綺田(かばた)で討ち死に。30歳。通稱は高倉宮,三條宮。
免責聲明:本站所提供的內容來源于網絡搜集,由詞典網小編整理,僅供個人備考、交流學習使用,不涉及商業盈利目的。如涉及版權問題,請聯系本站管理員予以更改或刪除。