岡邦雄是什么意思(中文簡介)
岡邦雄,日本科學史學家、日本技術論的開拓者。畢業于東京物理學校(1914),后歷任九州大學工學部助教、第一高等學校實驗物理副教授(1925)、文化學院教授(1925-1938)。1932年,岡邦雄同三枝博音、戶坂潤、水田廣志創立"唯物論研究會"參與第二次世界大戰前后的日本兩次關于技術定義的大論爭,支持戶坂潤提出的"勞動手段體系說"。戰后任鐮倉學校教授,1949年成為日本科學史學會會員,1962年參加產業教育研究聯盟,致力于技術史的研究與宣傳。主要著作有《唯物論與自然科學》(1955)、《科學思想史》(1936)、《科學的現代史》(1952-1953)、《新技術論》(1955)等。
岡邦雄是什么意思(日文簡介)
1890-1971 昭和時代の科學史家。
明治23年1月15日生まれ。大正13年一高助教授となり,昭和7年共産主義活動を理由に解職される。同年戸坂潤(じゅん),三枝博音(さいぐさ-ひろと)らと唯物論研究會を設立。自然弁証法および技術論の研究で知られた。戦後鎌倉アカデミアの教授をつとめる。昭和46年5月22日死去。81歳。山形県出身。東京物理學校(現東京理大)卒。筆名は小山謙吉。著作に「自然科學史」など。
明治23年1月15日生まれ。大正13年一高助教授となり,昭和7年共産主義活動を理由に解職される。同年戸坂潤(じゅん),三枝博音(さいぐさ-ひろと)らと唯物論研究會を設立。自然弁証法および技術論の研究で知られた。戦後鎌倉アカデミアの教授をつとめる。昭和46年5月22日死去。81歳。山形県出身。東京物理學校(現東京理大)卒。筆名は小山謙吉。著作に「自然科學史」など。
免責聲明:本站所提供的內容來源于網絡搜集,由詞典網小編整理,僅供個人備考、交流學習使用,不涉及商業盈利目的。如涉及版權問題,請聯系本站管理員予以更改或刪除。