中川宋淵是什么意思(中文簡介)
中川宋淵(Soen Nakagawa,1907 - 1984)是一位出生于臺灣的日本臨濟宗禪師。在20世紀的日本和國際有著很大的影響力。
中川宋淵是什么意思(日文簡介)
1907-1984 昭和時代の僧,俳人。
明治40年3月19日生まれ。臨済(りんざい)宗。昭和6年山梨県の向岳寺で得度。のち靜岡県三島竜沢寺の山本玄峰(げんぽう)の法をつぐ。24年から渡米をかさねアメリカで禪道場をひらく。飯田蛇笏(だこつ)に師事,俳禪一如の俳句をつくった。昭和59年3月11日死去。76歳。山口県出身。東大卒。本名は基(もとし)。句詩文集に「詩龕(しがん)」。
【格言など】菜の花やさらに拋(なげう)つものもなし(辭世)
明治40年3月19日生まれ。臨済(りんざい)宗。昭和6年山梨県の向岳寺で得度。のち靜岡県三島竜沢寺の山本玄峰(げんぽう)の法をつぐ。24年から渡米をかさねアメリカで禪道場をひらく。飯田蛇笏(だこつ)に師事,俳禪一如の俳句をつくった。昭和59年3月11日死去。76歳。山口県出身。東大卒。本名は基(もとし)。句詩文集に「詩龕(しがん)」。
【格言など】菜の花やさらに拋(なげう)つものもなし(辭世)
免責聲明:本站所提供的內容來源于網絡搜集,由詞典網小編整理,僅供個人備考、交流學習使用,不涉及商業盈利目的。如涉及版權問題,請聯系本站管理員予以更改或刪除。